2016年2月3日、4日、内田喜三初代会長の通夜と葬儀がとりおこなわれ、多くの甃会会員が参列いたしました。
甃会として、献花及び弔電発信をいたしましたのでご報告いたします。
弔電(WEBレタックス)の内容は下記の通りです。
「内田喜三様のご逝去の報に接し、ご家族皆様方のご心痛をお察し申し上げますとともに、心より哀悼の意を表します。
内田様が学生時代に自ら築いた青山学院大学古美術研究会、通称古美研は昨年50周年を迎えることができました。
この間、初代会長として同僚後輩を問わず誰にもフレンドリーに接する内田様のお人柄は、まさしく青学古美研の象徴でした。
御仏のようなあの穏やかな笑顔に、再び接することができないかと思いますと、我々OB会会員一同深い悲しみを禁じ得ません。
あらためて生前のご功績に敬意を表するとともにご厚情に感謝申し上げ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
青山学院大学古美術研究会OB会
「甃会」会長 長谷川和芳 」
2016年1月29日17時27分、内田喜三 初代甃会会長がご逝去されました。
心よりお悔やみ申し上げますとともに、通夜・葬儀につきまして下記の通り謹んでご連絡申し上げます。
<通夜> 2016年2月3日(水) 19:00
<葬儀・告別式> 2016年2月4日(木) 10:00
<喪主> 内田祥子(しょうこ)様 奥様
<場所> かわさき南部斎苑
〒210-0863 川崎市川崎区夜光3-2-7
電話:044-277-8146
FAX:044-277-8020
<葬儀社> 葬儀のコスモス
電話0120-096-562 担当:林、諏訪
2015年10月31日(土)13:30~、スパイラルビルB1「CAY」にて140名もの出席者を得て、古美術研究会創立50周年記念OB会「甃会」総会および懇親会が盛大に催されました。
総会では、実行委員会の収支報告承認に続いて、1号議案:会則制定の件、2号議案:役員選任の件、3号議案:事業方針承認の件が承認されました。詳細については、下の記念写真アルバムに続く記事をご覧ください。
総会に続いての懇親会では、懐かしい面々との久しぶりの再会に話が尽きることなく、時間がいくらあっても足りなかったことは言うまでもありません。カレッジソングと学生時代の合唱をもって、めでたくお開きとなりました。
古美研創立50周年記念OB会「甃会」総会報告
日時:平成27(2015)年10月31日13:30~14:00
場所:スパイラルビル地下1階 レストラン「CAY」
議長:堤 祐準様(1968年卒業)
報告事項:実行委員会収支報告承認の件
決議事項:
第1号議案:OB会「甃会」会則制定の件
第2号議案:OB会「甃会」役員選任の件
第3号議案:事業方針承認の件
上記はすべて提出された議案通りに決議されました。
実行委員会収支報告書と第1号議案「会則」、第3号議案「事業方針」については、下記pdfファイルをご参照ください。
第2号議案で、新たな役員に選任された方は下記のとおりです。
役 職 氏 名 卒業年
会 長 長谷川 和芳 1974年
副 会 長
(会計兼任) 飯田 貞年 1974年
副 会 長 山口 晃 1976年
事務局長 山﨑 清貴 1977年
運営役員 齊藤 芳雄 1975年
運営役員 小松 正行 1976年
運営役員 亀村 通 1978年
運営役員 葛城 明彦 1980年
監 査 役 小倉 敏一 1970年
☆遅くなりましたが、50周年記念総会の資料を掲載いたします。2015.10.23☆
いよいよ50周年記念総会・懇親会が来週10月31日(土)に開催されます。当日、総会で審議いただく事項は次の通りですのでご一読ください。なお参加される皆様には当日ハードコピーをお配りしますのでコピーをしていただく必要はありません。
これまでも概要をお知らせしておりますが、改めまして次の通りご案内いたしますので、皆様お誘い合わせのうえご参加賜りますようお願い申し上げます。
出欠につきましては、先般往復はがき等でOB会名簿に登録いただいた皆様には今回は原則として往復はがきでご案内しておりますので、返信はがきを9月10日までに事務局宛にご返送ください。もし手違い等でお手元に往復はがきが届かない場合は、恐縮ですがこのHPの「お問い合わせ」欄を使って、同じく9月10日までにEメールで事務局までご連絡ください。ご協力の程お願いいたします。
なお、総会の議題等につきましては、9月にこのHPに掲載いたしますので、ご一読のうえご参加ください。
・日時:2015年10月31日(土)13時~16時半
開場は13時、13時半前後より総会を開催し、14時頃記念写真撮影(集合写真)、
その後懇親会を開宴します。中締め16時半。
・会場:「CAY(カイ)」 青山・スパイラルB1F
地下鉄表参道駅B1出口前、電話03-3498-5790
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13002098/
・会費:男性7,500円、女性6,500円 以上
先にお知らせしました通り創立50周年記念総会・懇親会は今年・2015年10月31日(土)13時~16時半に開催されますが、場所は地下鉄・表参道駅B1出口前、青学から徒歩3分のスパイラルビル地下1階のレストラン「CAY」(カイ)に決定いたしました。会費等を含め詳細は別途お知らせいたしますが、大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。なお今年の青山祭は10月30日(金)から11月1日(日)に開催されますので10月31日は中日にあたります。
また『甃・50周年特別記念号』の原稿・写真の募集(締切2015年2月末)やご寄付のお願いにつきましてもメールアドレスや住所の分かるOB・OGの皆さんにお願いの文書を発送しております。この「お知らせ」にも掲載いたしますので、詳細についてご参照のうえ何卒ご協力ご支援を賜りますようお願いいたします。 以上
2012年9月17日付けブログでお知らせいたしましたが、2012年9月に創立50周年記念行事準備委員会を発足させ50周年記念行事の検討を進めてまいりました。今までの検討状況は次の通りです。
1.創立50周年記念総会・懇親会の開催
日時:2015年10月31日(土)13時の開催を予定しています。(当初予定から変更しておりますのでご注意ください。場所等については別途お知らせいたします。)
運営方法や内容等についてご意見をお寄せください。
2.『甃・50周年特別記念号』の発刊
2015年10月を予定しています。構成や内容等についてご意見をお寄せください。
3.「甃会」の再構築
発足当時の規約は散逸しているのが実態のため、甃会規約の再検討を行い総会付議用の案を作成済みです。案は別紙の通りですのでご意見をお寄せください。最終的に2015年10月
31日の創立50周年記念総会で承認を受ける予定ですが、それまでの間はこの規約を準用いたしますのでご了承ください。
4.名簿の整理
多くの方々のご協力を得て可能な範囲で名簿の取り纏めを終えることができました。 (1993年卒~98年卒は氏名のみ判明・情報募集中)
近日中に約400名のOB/OGの皆さんに「創立50周年記念行事のお知らせ(第1報)」の往復はがきを出す予定です。返信はがきは是非ご返送いただきたくご協力をお願いいたします。なお今後とも個人情報保護の観点から住所録の発行・配布は行いません。
今後は準備委員会を実行委員会に切り替えて検討を進めてまいりますので引き続きいろいろなご意見、情報をホームページの「お問い合わせ」を通じてお寄せいただきたくよろしくお願いいたします。
なお実行委員会のメンバーおよび担務は次の通りです。
実行委員長・内田喜三(1968年卒)、副委員長・堤祐準(1968年卒)、総会/懇親会担当・塚本樺雄(1969年卒)朝倉重寛(1970年卒)佐藤昭(1970年卒)、渉外担当・松田正二(1968年卒)種村清六(1969年卒)鈴木立夫(1969年卒)、編集担当・山口晃(1976年卒)、会計・飯田貞年(1975年卒)、事務局・小倉敏一(1970年卒)山森進(1971年卒)山崎清貴(1977年卒)。
以上